【読書】池井戸潤『花咲舞が黙ってない』中公文庫

 池井戸潤花咲舞が黙ってない中公文庫を読了。
 東京第一銀行臨店指導グループの花咲舞。上司の相馬とともに問題の発生した支店を訪問しては、問題点を探り出す業務をおこなっている。ところが、東京第一銀行は大手取引先の倒産、巨額の粉飾決算などのトラブルが続き、さらにはライバル社である産業中央銀行との合併の話も持ち上がっていた。銀行上層部の腐敗、合併する相手の有意に立とうとする陰謀などを背景に、銀行員としての正義を貫こうとする花咲舞の猪突猛進を描く連作短篇集。
 テイストはいつもの池井戸潤作品そのもので、銀行上層部には保身に走る者、権力争いを最優先する者、取引先と組んで私腹を肥やそうという者などがいて、本当に銀行の役員たちはろくでもない連中ばっかりで、それが主人公たちの行動を権力で押さえつけようとする。しかし、最後にはそれをはねのけて主人公が正義をつらぬくという痛快さがある。パターンではあっても、ひとつひとつのエピソードに工夫が凝らしてあって実に楽しく読むことができる。しかも、要所要所に産業中央銀行半沢直樹が登場してくるというのも、嬉しいところ。
 ところで、解説を読んで初めて知ったのだけれど、本作は『不祥事』という連作短篇集の続篇なのだという。テレビドラマになったのはこの『不祥事』の方なのだとか。ううっ。そうと知っていればちゃんと『不祥事』から読んだのに。