生田斗真の主演映画『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』を観る。
落ちこぼれの警察官・菊川玲二は、武闘派暴力団を壊滅するために潜入捜査官(モグラ)として潜り込む。もし、正体がばれれば速攻で殺される任務であるが、やけくその行動が次第に暴力団の上層部に認められていく。だが、玲二の行動は、関東の暴力団と関西の暴力団の血で血を洗う抗争の引き金をひくことになってしまうのだった。
宮藤官九郎が脚本を書いているということで観たのだけれど、三池崇史が監督だということに気がついていなかったのが敗因だった。脚本そのものは、あちらこちらに宮藤官九郎らしさが垣間見られるものの、基本は三池崇史のカラーが前面に押し出された映画なので、期待したようなコメディ映画にはなっていなかったのだ。三池崇史作品と宮藤官九郎脚本というのは、あまり相性は良くないようだった。
なので、生田斗真主演の三池崇史監督作品と思って観れば、それなりに楽しめるのだけれど、宮藤官九郎脚本のコメディを期待して観たのでは、まったくの期待ハズレとなってしまうのだった。